令和7年度 インフルエンザワクチン接種のお知らせ
令和7年度 インフルエンザワクチン製造株は下記の3価となります。
A型株
A/ビクトリア/4897/2022(H1N1)
A/パース/722/2024(H3N2)
B型株
B/オーストリア/1359417/2021(ビクトリア系統)
ワクチン接種開始日
令和7年度 10月1日(水曜日)
接種回数
13歳未満:2回接種 ※0歳(6ヶ月以降)からです。
13歳以上:1回接種(受験生や、持病をお持ちの方など、2回接種を希望される方は、医師にご相談下さい。)
費用
1回 4,400円(税込)
※戸田市にお住まいの高齢者の方(65歳以上の方)の負担額は1,500円となります。
高齢者の助成は令和7年10月1日~令和8年1月31日までとなります。ご注意下さい。
詳しくは下記リンクをご確認ください。
● 戸田市 高齢者等インフルエンザ予防接種のお知らせ
※当医院では予約制ではございません。
接種に関してご不明な点なございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご来院の際は、下記「予診票(PDF)」をダウンロードし、あらかじめ記載してご持参いただければスムーズです。
※PDFを開くには、Adobe Readerインストール(無料)が必要です。
お持ちでない方はこちらからご利用ください。
● インフルエンザ予防接種予診票 ![]()
令和7年度 経鼻インフルエンザワクチン フルミスト接種のお知らせ
経鼻インフルエンザワクチン フルミストについて
経鼻インフルエンザワクチン「フルミスト」は、注射を使わずに鼻にスプレーするタイプのワクチンです。
痛みがなく、自然な感染に近い形で粘膜免疫を誘導できるという特徴があり、特に注射を嫌がるお子様に向いています。
接種開始日
令和7年度 10月1日(水曜日)
接種対象年齢
2歳から18歳までです。
費用
9,000円(税込)
注意点
- 妊娠中の人: 生ワクチンは胎児への影響が懸念されるため、原則として接種できません。妊娠を希望する女性は、ワクチン接種後2か月は避妊が必要です。
- 免疫不全の人: 先天性あるいは治療などによる免疫不全状態にある人は、生ワクチン接種が禁忌となる場合があります。特に重症複合免疫不全症では、BCGやロタウイルスワクチンが生命に関わる危険を伴うため接種できません。
- 発熱・急性疾患の人: 明らかな発熱(37.5℃以上)がある人や、重篤な急性疾患にかかっている人は接種できません。
- その他:既往歴やアレルギーなど、接種できない条件がある場合がありますので、事前に医師に相談してください。



